生活情報
PR

【体験談】送料・宛名印刷が無料!「ネットスクエア」で年賀状を注文した私の口コミと評判について

wp@taki7-
※アフィリエイト広告を利用しています

 今年も年賀状を準備する季節となりましたが、毎年何処で印刷しよう? どのデザインにしようかと悩みませんか?

筆者は、今年も「ネットスクエア NET年賀状印刷サイト」で注文しました。

 1枚当たり158円と少し高いと感じますが、宛名印刷や、サイトの使い易さ、年賀状を決めるまでのストレスが少なかった事からこのサイトを使用して満足しました。

 サイトで実際に年賀状の選択から注文までを纏めましたので、年賀状えらびの参考にして頂けると幸いです。

■送料無料■ネットスクウェアの喪中・年賀状印刷
記事内広告

運営会社について

 ネットスクエア NET年賀状印刷サイトの運営企業名は、(株)NSQです。

上場企業の(株)キタムラ・ホールディングスの孫会社で印刷工場は、情報セキュリティマネジメントシステムを保有している安心企業です。

【口コミ・評判】ネットスクエアの年賀状について

早期割引があり、早めに注文すると印刷料金が安くなる

ネットスクエア NET年賀状印刷サイトの魅力!※筆者の評判

出典:ネットスクエア NET年賀状印刷サイト

 サイト構造がシンプルで、カテゴリー毎に纏められており、見易いです。

 毎年、年賀状のデザインが多く、どれにしようと迷うと思いますが、購入者の事を考えたサイト設計をしており、どのデザインに決めようかと、悩む時のストレスも少なかったです。

例えば下記の画像です。目的別に選べる様になっており、分かり易いです。

年賀状印刷が安い

 見積機能があり、事前に金額を把握する事が出来ます。

筆者の場合は、他社サイトや、実店舗より安かったです。

宛名印刷が無料

手書きで1枚1枚書くのは大変ですね。

宛名印刷が無料で対応してくれるのは嬉しいす。

発送早い

 公式サイトによると、写真印刷でも5〜6営業日程度と記載されておりました。
これは外注ではなく、自社工場で対応している強みも魅力の1つです。

※筆者の場合、土曜日の夜に注文し、水曜日に到着しました。
 実質、4日と早かったです

【ネットスクエア】割引クーポンの探し方

 筆者が知る限り、割引クーポンは、リピータの方のみサイト登録時のメールアドレスへ送付されます。

お得に年賀状を印刷するため、2回目の利用時は、メールのチェックを忘れずに!!

※筆者は、10月下旬に届いておりました

ネットスクエアで年賀状を注文した体験

①会員登録

 会員登録なしでも注文出来ますが、宛名印刷をする場合は会員登録が必要です。
※簡単に対応出来ます

②宛名印刷用に住所登録

 宛名印刷をする場合は、事前に住所登録が必要です。

※住所登録方法は下記があります。筆者は、一括でサイトへ登録を実施しました。

  • 1件毎に会員ページから登録する方法
  • 指定のExcelフォームに情報を入力し、一括でサイトへ登録
画像:一括住所登録用csv

③年賀状のデザインを選択する

以下、画像にて順番に説明していますので、参考にしてください。

④注文枚数、あいさつ文の選択

以下、画像にて順番に説明していますので、参考にしてください。

⑤差出人情報を入力する

以下、画像にて順番に説明していますので、参考にしてください。

⑥書体、副文or自由文の選択

以下、画像にて順番に説明していますので、参考にしてください。

⑦宛名印刷

以下、画像にて順番に説明していますので、参考にしてください。

⑧注文する枚数の指定と、確認

以下、画像にて順番に説明していますので、参考にしてください。

⑨クーポン情報を入力

以下、画像にて順番に説明していますので、参考にしてください。

⑩注文メール

以下、画像にて説明していますので、参考にしてください。

画像:注文完了メール

⑪商品到着

画像:郵送物
画像:我が家の年賀状

終わりに

 以上、ネットスクエア NET年賀状印刷サイトを使用した体験となります。

 1枚当たり158円となり、少し高いと感じるかもしれませんが、近くのお店では、印刷されたハガキのみでほぼ同額でした。

 そのため、宛名印刷、差出人情報や、挨拶分も印刷出来、しかもネットで完結、発送まで5日程度かつ、印刷もキレイでこの価格ですので、満足しています。

 自宅で印刷もオリジナリティーがありますが、何気にインク代も高いので、個人的には選択肢はありませんでした。

皆様も是非、検討してみては如何でしょうか。

■送料無料■ネットスクウェアの喪中・年賀状印刷
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
タキ
タキ
ブロガー
 平凡なIT企業に勤める会社員であり、一児のパパです。

 元々、お得、節約に関する事が好きであったため、それに関するブログを掲載しますが、自分のノウハウ等も読者さんが有益と思えば、記事にしようと思います。

まだまだ修行中ですが、YouTubeのリベ大等で学習しています。シティにはまだ入っていませんが、ブログ仲間も募集中!

 また、投資歴は、2008年のリーマンショックを経験していてブログは初心者ですが、ベテランと思います。 Twitterで独り言を言ってますので、そちらも良かったら、覗きに来てくれたら嬉しいです。

▼活動履歴
・2022年10月から
SNSでアフィリエイト活動開始

・2023年1月より
「タキの生活情報ブログ」立上げ試行錯誤しながら、サイトを育てています。
いつかは、会社に依存しない人生。将来は、個人事業主になるのが目標です。
Multiplex広告
記事URLをコピーしました