生活情報
PR

GoogleウォレットにQUICPay(クイックペイ)が登録出来ない場合の対応

wp@taki7-
※アフィリエイト広告を利用しています

 現在、クレジットカード決済が一般的になっている中で、かざして決済の便利さをご存知でしょうか?

Googleウォレットアプリを使用すれば、スマートフォンひとつで電子マネー決済(クレジットカード払い)が可能です。しかし、Googleウォレットアプリへの登録がうまくいかない場合があります。

そのような問題に直面した経験をもとに、解決方法を紹介したいと思います。この記事が皆さんの役に立てば嬉しいです。

記事内広告

GoogleウォレットにQUICPay(クイックペイ)が登録出来ない?

GoogleウォレットにQUICPay(クイックペイ)が登録出来ない?
QUICPay登録出来ない?
  • おサイフケータイ アプリとは?
  • 解決方法!おサイフケータイ アプリの初期設定をしよう!!
  • Googleウォレットとおサイフケータイ アプリ(QUICPayに関する役割を簡単比較)

 下記の流れで、登録しようとしたところ、何度もエラーが出て登録が出来なかった。

Googleウォレットアプリ起動 → ウォレット → クレジットカードまたはデビット → 新しいクレジットカードかデビットカードの+ボタンで登録 → クレカ情報入力 → 登録

おサイフケータイ アプリとは?

おサイフケータイ アプリとは?
出典:Google Play

おサイフケータイ アプリとは、おサイフケータイ(FeliCa対応)対応端末に基本的にプリインストールされているアプリ、もしくはGoogle Playなどからインストールできるアプリで、以下のような機能を提供しています。

主な特徴
  • 電子マネーとしての利用: 事前にチャージした金額を使って、コンビニや店舗で端末をかざすだけで支払いが完了します
  • 交通機関での利用: 電車や飛行機の切符やチケット代わりに使用可能。改札や搭乗ゲートにかざすだけで利用できます

解決方法!
おサイフケータイ アプリの初期設定をしよう!!

 基本的には、おサイフケータイ対応のスマホならアプリ一覧に「おサイフケータイ アプリ」があるはずである。

自分の経験から恐らく、今回のGoogleウォレットの登録出来ないエラーは、おサイフケータイ アプリを「一度も起動(初期設定)していない」ためであった!である。

作業の順番

  1. おサイフケータイ アプリの初期設定
  2. GoogleウォレットアプリでQUICPay対応のクレジットカード情報を登録

Googleウォレットとおサイフケータイ アプリ(QUICPayに関する役割を簡単比較)

項目Googleウォレットおサイフケータイ アプリ
主な役割支払い手段
(クレジットカードなど)
の管理・表示
FeliCaチップを使ったQUICPayの基盤機能を提供
QUICPay
との関係
QUICPay対応カードを登録
する窓口
QUICPayの情報をFeliCa上で安全に保持・処理
実際の決済処理利用者の操作起点
(かざす)
→QUICPayを呼び出す
背後でFeliCaを通じてQUICPayの通信・認証を担当
セキュリティ画面ロックや生体認証と連携FeliCaレベルで暗号通信・安全なデータ保管
表示されるもの登録カード一覧、取引履歴などQUICPayなどの登録情報
使うための条件Android 5.0以降 & Google Pay対応FeliCa搭載Android端末 & おサイフケータイ対応
まとめ

 Googleウォレットは、QUICPayを利用するための支払い手段を管理するアプリであり、QUICPay対応のカード情報を登録することで、手軽にQUICPay決済を利用できます。

一方、おサイフケータイ アプリは、スマートフォンでQUICPayを利用するための基盤となる機能を提供し、FeliCaチップを通じてQUICPayの情報を安全に管理・処理することで決済を可能にします。

 GoogleウォレットがQUICPay決済を行う際にも、裏側ではおサイフケータイの機能(FeliCaチップ)が利用されていることが多く、両者は連携してQUICPayの利便性を提供しています。

まとめ!GoogleウォレットにQUICPay(クイックペイ)が登録出来ない場合の対応方法

  • 最初にGoogleウォレットアプリではなく、おサイフケータイ アプリの初期設定を行っているか確認
  • そもそもQUICPayは、電子マネーに分類し、決済処理はFeliCaチップを介すため、Googleウォレットからおサイフケータイ アプリと連携して、処理している
  • QUICPayの決済には、おサイフケータイ アプリも必要

 おサイフケータイ アプリを介さない決済手段(VisaタッチやMastercardコンタクトレスなど)は、Googleウォレットアプリの機能のみで決済が可能のようですが、この記事では割愛いたします。

合わせて読みたい
【3人家族】お米 1ヶ月の消費量と節約術|お得に買う方法とは?
【3人家族】お米 1ヶ月の消費量と節約術|お得に買う方法とは?

ABOUT ME
タキ
タキ
ブロガー
 平凡なIT企業に勤める会社員であり、一児のパパです。

 元々、お得、節約に関する事が好きであったため、それに関するブログを発信しています。

記事の内容は、自分の実体験を中心に、便利情報を皆様に共有し、皆様と自分の生活の質の向上に繋がれば!と思い発信をしております。

まだまだ修行中ですが、YouTubeのリベ大等で学習しています。シティにはまだ入っていませんが、ブログ仲間も募集中!

 また、投資歴は、2008年のリーマンショックを経験していてブログは初心者ですが、ベテランと思います。 Twitterで独り言を言ってますので、そちらも良かったら、覗きに来てくれたら嬉しいです。

▼活動履歴
・2022年10月から
SNSでアフィリエイト活動開始

・2023年1月より
「タキの生活情報ブログ」立上げ試行錯誤しながら、サイトを育てています。
記事URLをコピーしました