【お勧め!婚活パーティー、マッチングアプリ】出会いがないSEでも結婚まで出来た体験談!

この記事を作成した想い!
独身時代は、出会いがなかったため、お見合いパーティー(婚活パーティー)の参加や、出会い系アプリ(マッチングアプリ)を活用し、出会いを求めました。
出会いがない社会人のシステムエンジニアで、凡人である私が行動するキッカケ~ゴールまで、ストーリー風に、過去の記憶を辿って、記事として作成しました。
記事を読むメリットとして、未経験者向けに、婚活パーティー、マッチングアプリのポイントを解説していますので、参考になると思います。
行動しなければ何も始まりません。
少しでも出会いを求めている方が、よし『行動しよう!』と思っていただけたら、幸いです。
また、何歳でも閲覧可能ですが、最後にお勧めするサイトを紹介しています。
こちらのサービスは、18歳以上のご利用となりますので、ご注意願います。
本当に出会いがないシステムエンジニアの平凡な日々の生活
自分は、就職してから仕事の都合で、実家を離れ他県で一人暮らしをしていました。
当然、入社した時は、右も左も分からず、異性の事より、仕事中心の生活です。
仕事は毎日残業や、たまに休日出勤、夜勤もあり、忙しい毎日で家と会社の往復、外部の方との接触は、会社帰りにスーパーやコンビニのレジの会話くらいです。
休日は、実家から離れていた関係で、地元の友達にもなかなか会えず、月2~3回の同僚との草野球、フットサル以外は一人で過ごしていました。
職場の都合上、異性は少なく、、男が8割の環境でした。コンピュータの画面とのにらめっこしながらする作業を生活が7年程でしょうか。そんなつまらない、平凡な日々を過ごしていました。
そんなある日、職場に3つ下の後輩(男)が異動してきました。(つづく)
婚活パーティーの参加の体験が!行動のキッカケに!!
その後輩は自分と違って、外見はイケメンで、髪も染めており、2000年代のギャル男を少し大人しくした身なりでしたw
外見と違い、仕事は真面目でしたが、そんなある日、『タキさん。この職場全然出会いが無い』ですね、お見パーでも行きましょうよ!と誘われました。
少し古い言い方かもしれませんが、お見パーは、お見合いパーティーの略です。お見合いパーティーより前の言い方は、『ねるとんパーティー』ですw
ねるとんは、お笑い芸人の大御所、とんねるずの番組で、異性との出会いを架け橋をしていた人気番組です。
現在の表現では、お見合いパーティーではなく、婚活パーティーの方が分かり易いと思います。
話を戻し、平凡な日々を脱出するため、婚活パーティーに行くきっかけは、後輩からの誘いでした。
婚活パーティーの事前準備(服装、髪型、リサーチ)
自分と違って、後輩はイケメンで経験豊富だったため、後輩からのアドバイスで下記について事前に対策をしました。
アドバイス(ポイント)
- 服装
⇒ジャケット、ワイシャツ、チノパンと、大人の男らしい清楚な感じを意識した。
⇒自分はセンスが良い方ではないと思ったので、店員さんと相談して洋服を選んだ記憶があります。
もし可能なら、友達とお見合いパーティー用に、お店でコーディネートをしてみては如何でしょうか。 - 髪型
⇒美容室は何処でも良い派でしたが、おしゃれな後輩の紹介で、同じオシャレな美容室でカットして貰うようになりました。
お陰で今までと違った印象になったと思います。 - パーティー会場周辺のリサーチ
⇒お見合いパーティーの参加は、予約時間が決まっており、会場も行った事がない場所でしたので、スムーズに行けるように事前確認した。
婚活パーティーの体験談(後輩同伴編)

イメージ:婚活パーティー風景
婚活パーティーの参加費用は、基本的に男性が高めで、女性は割安となります(女性の参加率が悪いと盛り上がりません)
企画会社、場所、イベント内容により、参加費は違いますが、自分が参加したのは、およそ、約4,000円前後でした。
始めて行った、会場は同県の会場です。
いざ、初めて参加した時は、受付で作成した、プロフィールの名札を付け会場へ。
その時は、男女比:6対5人くらいでした。
なんか少ないなと感じつつ、始めはこんなもんかの印象でした。
・進行は、ねるとん形式で
円形の椅子が並んでいて、女性は座ったまま、男性が1人の女性と5分くらいお話し、時間になったら、次の女性と会話する流れです。
正直、普段異性とも会話しないのもあり、緊張して何を話したか覚えていませんが、『後輩君はしっかり、そのイベントでカップル』になっていました。
注意点(アドバイス)
- 事前に自分の趣味、普段している事がスムーズに言えるようにメモして、復習出来るようにする
- 事前に一人の時に、練習で声に出して喋ると頭に入るので◎
- 事前に相手の失礼のない質問を3つ以上考えておくと、限られた時間を有効活用できる
もう後輩君は目的を達成したため、以降は一人で参加しました(つづく)
婚活パーティーの体験談(一人で参加編)

イメージ:頑張ろうと張り切る
彼女が欲しかったのもあり、一度参加した経験から一人で、婚活パーティーへ通う事にしました。
どれくらい通っただろうか、同県の主要都市のパーティー、東京都内の銀座、池袋、新宿は行きましたw
特に銀座は通いましたね!
イベントのスタッフにも名前を覚えられました!タキさんまた来たんですね、頑張ってください!的な応援も頂きw
やはり都会のイベントは参加人数が違い、男女共に、20~30人は毎回参加されてました。
イベントの進行は、ねるとん形式で慣れましたが、女性とお話しするのは最後まで慣れませんでした。でも、普段巡り合えない異業種の女性と、会話するのが楽しかったです。
路上のナンパと違うのは、お互いが真剣に出会いも求めて会場に来ている点が大きいです。その分確立が高いと思います。
さすがに何度も通った甲斐があり、何度がカップルになれました!!
アドバイス(ポイント)
- メリット1
⇒婚活パーティーは、実際に現地に行き参加しているため、異性共に真剣な出会いを求めている可能性が高い。
その分、カップルになればお付き合い結婚出来る可能性あり - メリット2
⇒職場の出会いも憧れますが、ダメになった場合のリスクあり。でも婚活パーティーは、外部なのでその心配なし。 - イベントの会話時点で、お見合いパーティー後の食事の約束をしていました
⇒参加したイベントではカップルになれたら、連絡先交換して終わりが通常です。
⇒異性が友達と参加の場合は、食事の誘いは見送る方が無難。
2対1は難しい(友達と参加している場合、2対2で出来るならOK) - 事前に会場周辺のお店情報をリサーチ
⇒無事に、誘えた場合、お店探しで困らなくするため(常連と思われない工夫は必要) - 食事での会話で更に、その人の事が良くも悪くも分かる
⇒婚活パーティー以上に会話が出来、あれ?やっぱり違うかな?が早目に分かるのが利点。
⇒食事でも楽しかったのなら、次回会う約束もあり♪ - 初めて会ったばかりなので、がっつき注意
⇒男性の場合は気持ちが高ぶっていると思いますが、紳士でいましょう。
婚活パーティーの成果は?(つづく)
東京の婚活パーティーで彼女が出来た!

イメージ:頑張りが実った
凡人な自分でも、婚活パーティーで、カップル⇒連絡交換⇒デート⇒交際まで経験しました。
彼女は、東京の婚活パーティーで知り合いました!
始めて結果が出て、嬉しかったことを覚えています。
イケメン。高年収は簡単かもしれませんが、自分の場合は、道のりは簡単ではありませんでした。でも、異業種、異性との会話は、平凡な日常を忘れる事が出来、良い社会勉強になりました。
お金も使いましたが、後悔はありません。
この記事を読んでくれた方に対し、少しでも刺激になれたのなら嬉しいです。
マッチングアプリで結婚まで出来た体験!

イメージ:出会い系アプリ
(マッチングアプリ)利用中
出会い系アプリ、今で言うマッチングアプリは、無料版から有料版まで利用した。
マッチングアプリ無料版の体験談
自分が使った無料版は、サイト内にトークルームがあり、自分が入って異性を待つか、既に待っている異性の部屋を訪ね、文字でチャットするスタイルでした。
やはり無料であることから、交際目的ではなく、暇つぶしで活用する人が多いと思います。
正直、お勧めはしません。
マッチングアプリ有料版の体験談
自分が使った有料版は記載しませんが、名のある企業が運営している、真面目なマッチングアプリを使用しました。
正直、婚活パーティーと比べ、有料版のマッチングアプリの方が難易度は高いかな?の印象です。
お金を掛かりますが、スマホで気軽に出来る分、お互いがマナーを守ることが求められます。
色々使いましたが、ポイントは下記となります。
注意点(アドバイス)
- 婚活パーティーと比べ気軽であることから、お互いの真剣度は下がる可能性はある
⇒遊び感覚でやっている人も居るため、見分ける能力が必要(経験要) - 女性の方が人気があるため、女性がチヤホヤされている傾向があり、天狗な女性に当たる可能性がある。
⇒男性側は見分ける能力が必要(経験要)
⇒合わないと思ったら、直ぐチェンジした方が吉 - いわゆるサクラが居る可能性がある。
サクラは、仕事でコンタクトするだけなので、無駄に時間と、お金を消費する可能性がある
⇒こちらも見分ける能力が必要(経験要) - アプリ選びは慎重に!
運用歴があり、有名な企業が実施しているとこが◎
※それだけサービスを継続しているため
何を意識して使っていたか
- プロフィールは、正直に書く
- 写真は少し盛りましたが、掲載出来るサイトは掲載した
⇒相手に自分の外見が分かった上で、コンタクトしてくれるなら、最低限はクリアしていることになる。 - 相手のプロフィールも、キチンと確認
⇒簡単な感じの記載だと、遊び感覚の可能性がある。 - 相手の写真を閲覧出来ず、課金したら写真が表示されるサイトもあり
⇒好みでなかった場合は、お互いの為に早目にお断りしました。 - 返事は早く欲しい気持ちは分かりますが、催促せず待ちましょう!
※心に余裕が無い人と、思われる可能性がある。相手の都合もある! - この人なら会っても良いかなと思った場合、LINEなどを教えて直接コンタクトした。
※サイトの規約違反になるかもなので、事前に使用サイトの規約を確認
マッチングアプリで彼女(奥様)が出来た!(マッチングアプリ婚)

イメージ:結婚式
自分は有料版で何人かと、リアルに会って、1度お会いして終了。。も何回かありましたが、結果的には何人かとお付き合いすることが出来ました。
正直、連絡先交換してから、勢いで直ぐに会いに行くパターンもありましたがw
やはり実際に会う時は、事前にデートプランを決めてから会った方が良いです。
マッチングアプリも簡単ではありませんが、行動しない限りは何も始まりませんので、自分みたいな凡人でも結果的に、『彼女⇒奥様』を見付ける事が出来ました。自分は、マッチングアプリ婚です♪
最近では、マッチングアプリの出会いもメジャーになっていると思いますので、皆様に合ったサイトで、活用してみては如何でしょうか
▼R18(18歳未満はご利用いただけません)

最後に!出会いがない人でも行動すれば人生が変わる!!
今回は、お見合いパーティー(婚活パーティー)から、マッチングアプリの体験談について記事にしました。
キッカケは後輩の影響でしたが、自分から何か行動する事が大事です。
(行動しなければ何も始まりません)
婚活パーティー、マッチングアプリでも、ある程度経験は求められますが、人生の勉強と思って焦らず実行していけば、きっと良い人に巡り会えると思います。
自分の様な凡人なシステムエンジニアでも結婚まで出来ましたので、慎重に、でも警戒しつつ行動さえすれば何とかなります。
ここまで読んでくれた読者様に感謝いたします。
お勧め!お見合いパーティー(婚活パーティー)
及び、出会い系アプリ(マッチングアプリ)
お見合いパーティー(婚活パーティー)、出会い系アプリ(マッチングアプリ)について、紹介します。
お勧め!婚活パーティー その1
PARTY☆PARTY

お勧め!婚活パーティー その2
出会いのサポート!【フィオーレパーティー】

お勧め!婚活パーティー その3
98%がお一人で参加する婚活パーティー【レインボーファクトリー】

お勧め!マッチングアプリ その1
▼R18(18歳未満はご利用いただけません)
安心出会い応援サイト

お勧め!マッチングアプリ その2
▼R18(18歳未満はご利用いただけません)

お勧め!専門家にフォローして欲しい方向け その1
婚活サブスク登場【ベルロード縁結びサポート】

お勧め!専門家にフォローして欲しい方向け その2

脱毛してコンプレックスを解消する!!
情報処理技術者試験の合格率について、過去の実績から記事として纏めました。試験候補科目の参考になると思います。

情報セキュリティマネジメントの試験対策方法などについて、解説しています。
合格者の生の情報として、参考にして戴ければと思います。

ITパスポートの試験対策方法などについて、解説しています。
合格者の生の情報として、参考にして戴ければと思います。

基本情報処理技術者試験の対策方法などについて、解説しています。
合格者の生の情報として、参考にして戴ければと思います。

VBAエキスパート試験に合格したため、合格するための勉強方法などを紹介しています。
