資格
PR

情報処理技術者試験 難易度ランキング【2024年最新】合格率で徹底比較!一番難しいのは?

wp@taki7-
※アフィリエイト広告を利用しています

 IT業界で働きたい人や、ITスキルを身につけたい人にとって、情報処理技術者試験は唯一の国家資格です。しかし、試験は全部で13種類あり、難易度もさまざまです。

「どの試験を受ければいいかわからない」「どの試験が簡単?一番難しい試験なのか知りたい!」と悩んでいる人は多いのではないでしょうか。この疑問に答えるため、情報処理推進機構(IPA)の統計情報を元にまとめました。

 この記事を読むと、2009年から2023年度までの各試験の合格率から難易度としてランキング形式で紹介しています。

難易度を把握し、自分に合った試験を選んで合格を目指しましょう。

記事内広告

情報処理技術者試験のレベル一覧

IPA公式HP 試験区分一覧
出典:IPA公式HP 試験区分一覧

IPA公式HP 試験要綱Ver.5.1を参考に下記表として纏めました。

レベル試験名
レベル 1ITパスポート
レベル 2情報セキュリティマネジメント試験
基本情報技術者試験
レベル 3応用情報技術者試験
レベル 4情報処理安全確保支援士試験
システム監査技術者試験
ITサービスマネージャ試験
エンベデッドシステムスペシャリスト試験
データベーススペシャリスト試験
ネットワークスペシャリスト試験
プロジェクトマネージャ試験
システムアーキテクト試験
ITストラテジスト試験
          出典:IPA公式HP
画像:2023年の試験毎の合格率

 2023年度のIPA全試験合格率を元に、グラフを作りました。

 一番合格率が高かったのは情報セキュリティマネジメント試験で、合格率は約72.6%と、7割以上の合格率となっています。上記の画像は、左から合格率が高い試験で、順位付けしております。

 一方、合格率が一番低かった試験は、「プロジェクトマネージャ」の13.5%で、難易度高かったことが分かります。

順位試験名合格率
1SG(情報セキュリティマネジメント試験)72.6%
2IP(ITパスポート試験)50.3%
3FE(基本情報技術者試験)47.1%
4SC(情報処理安全確保支援士試験)20.9%
5AP(応用情報技術者試験)20.5%
6DB(データベーススペシャリスト試験)18.5%
7ES(エンベデッドシステムスペシャリスト試験)16.6%
8SA(システムアーキテクト試験)15.8%
9ST(ITストラテジスト試験)15.5%
10SM(ITサービスマネージャ)15.2%
11NW(ネットワークスペシャリスト)14.3%
12PM(プロジェクトマネージャ)13.5%
         
合わせて読みたい
【2025年最新】情報セキュリティマネジメント試験対策!合格者が解説する試験概要とおすすめ参考書
【2025年最新】情報セキュリティマネジメント試験対策!合格者が解説する試験概要とおすすめ参考書

【合格率が高い順】情報処理技術者試験毎の難易度ランキング

画像:合格率が高い順の試験

 SG試験は2016年度以降のデータを、他の試験は2009年度からの合格率を使って順位付けしました。左から見ると、各試験ごとに、その期間で最も高い合格率がわかります。

 合格率が一番高かったのは「情報セキュリティマネジメント試験で、合格率はなんと79%でした。そのため、各試験の中で難易度が低かったことが分かります。

一方、プロジェクトマネージャの合格率は15.1%と低く、難易度が高いことがわかります。

順位試験名合格率年度
1SG(情報セキュリティマネジメント試験)79.0%2016
2IP(ITパスポート試験)59.4%2009
3FE(基本情報技術者試験)48.1%2020
4AP(応用情報技術者試験)25.3%2022
5SC(情報処理安全確保支援士試験)20.9%2023
6ES(エンベデッドシステムスペシャリスト試験)19.7%2022
7DB(データベーススペシャリスト試験)18.5%2023
8NW(ネットワークスペシャリスト)17.4%2022
9SA(システムアーキテクト試験)16.5%2021
10ST(ITストラテジスト試験)15.5%2023
11SM(ITサービスマネージャ)15.2%2023
12PM(プロジェクトマネージャ)15.1%2020
         

【合格率が低い順】情報処理技術者試験毎の難易度ランキング

画像:合格率が低い順の試験

 SG試験は2016年度以降のデータを、他の試験は2009年度からの合格率を使って順位付けしました。左から見ると、各試験ごとに、その期間で最も低い合格率がわかります。

合格率が低かったのは「ITサービスマネージャ試験で、わずか12.2%で、IPA試験の中で最も難易度が高かった試験と言えます。

一方、情報セキュリティマネジメント試験の合格率は49.4%で、IPA試験の中で最も難易度が低い試験であることが分かります。

順位試験名合格率年度
1SM(ITサービスマネージャ)12.2%2013
2SA(システムアーキテクト試験)12.5%2010
3PM(プロジェクトマネージャ)12.5%2013
4NW(ネットワークスペシャリスト)12.8%2021
5SC(情報処理安全確保支援士試験)13.7%2011
6ST(ITストラテジスト試験)13.7%2009
7DB(データベーススペシャリスト試験)13.9%2018
8ES(エンベデッドシステムスペシャリスト試験)16.0%2019
9AP(応用情報技術者試験)18.8%2017
10FE(基本情報技術者試験)22.1%2017
11IP(ITパスポート試験)41.1%2012
12SG(情報セキュリティマネジメント試験)49.4%2019
         

【各年間平均】情報処理技術者試験毎の難易度ランキング

画像:各年間の平均合格率

 SG試験は2016年度以降のデータを、その他の試験は2009年度からの平均合格率で順位付けしました。左から見ると、合格率が高い試験から順に並んでいます。

 「情報セキュリティマネジメント試験」の平均合格率は60.7%で、最も合格率が高く難易度が低い結果となりました。

一方、「プロジェクトマネージャ試験」の平均合格率は13.5%と低く、情報処理技術者試験の中でもっとも難易度が高い試験と言えます。

順位試験名合格率
1SG(情報セキュリティマネジメント試験)60.7%
2IP(ITパスポート試験)50.7%
3FE(基本情報技術者試験)30.1%
4AP(応用情報技術者試験)22.0%
5ES(エンベデッドシステムスペシャリスト試験)17.2%
6SC(情報処理安全確保支援士試験)16.8%
7DB(データベーススペシャリスト試験)16.4%
8ST(ITストラテジスト試験)14.6%
9NW(ネットワークスペシャリスト)14.5%
10SA(システムアーキテクト試験)14.2%
11SM(ITサービスマネージャ)13.8%
12PM(プロジェクトマネージャ)13.5%
         

【結論】結局どのIPA試験が簡単で、一番難しいのか?

 2023年度の最新合格率と、各年度での最高・最低合格率、そして年間平均の合格率をグラフと表で確認しました。

その結果、一番難易度が低い試験と高い試験は、以下の通り明らかになります。

一番難易度が低い試験


情報セキュリティマネジメント試験

一番難易度が高い試験


プロジェクトマネージャ試験

 そのため、初めて情報処理技術者試験を受ける方には、「情報セキュリティマネジメント試験」が登竜門としておすすめです。

高度情報処理技術者(レベル4)の難易度ランキング

 今まで紹介した内容は、全ての情報処理技術者試験が対象で、各年度の平均合格率から難易度を算出しました。

ここでは、高度情報処理技術者(レベル4)の中から平均ではなく、最高・最低合格率から難易度を比較しました。トップ3を紹介します。

結果は、高度情報処理技術者試験でのおすすめは、「情報処理安全確保支援士試験」の合格確率が一番高いのでおすすめ試験として結論といたします。

難易度が高い試験

順位試験名合格率年度
1SM(ITサービスマネージャ)12.2%2013
2PM(プロジェクトマネージャ)12.5%2013
3SA(システムアーキテクト試験)12.5%2010
         

難易度が低い試験

順位試験名合格率年度
1SC(情報処理安全確保支援士試験)20.9%2023
2ES(エンベデッドシステムスペシャリスト試験)19.7%2022
3DB(データベーススペシャリスト試験)18.5%2023
         

情報処理技術者試験!合格率から見た難易度ランキングのまとめ

まとめ
  • 情報処理技術者試験のレベル一覧
  • 【最新版(2023年度)】情報処理技術者試験毎の難易度ランキング
  • 【合格率が高い順】情報処理技術者試験毎の難易度ランキング
  • 【合格率が低い順】情報処理技術者試験毎の難易度ランキング
  • 【各年間平均】情報処理技術者試験毎の難易度ランキング
  • 【結論】結局どのIPA試験が簡単で、一番難しいのか?
  • 高度情報処理技術者(レベル4)の難易度ランキング
合わせて読みたい
SEは出会いがないのか?婚活パーティーとマッチングアプリで結婚できた体験談
SEは出会いがないのか?婚活パーティーとマッチングアプリで結婚できた体験談
合わせて読みたい
情報処理技術者試験の合格率は?過去15年間の推移と難易度を徹底比較
情報処理技術者試験の合格率は?過去15年間の推移と難易度を徹底比較
合わせて読みたい
【2025年最新】情報セキュリティマネジメント試験対策!合格者が解説する試験概要とおすすめ参考書
【2025年最新】情報セキュリティマネジメント試験対策!合格者が解説する試験概要とおすすめ参考書
合わせて読みたい
ITパスポート試験、勉強のコツ!難易度と2025年お勧め参考書を徹底解説!
ITパスポート試験、勉強のコツ!難易度と2025年お勧め参考書を徹底解説!
合わせて読みたい
基本情報技術者試験、勉強のコツ!難易度と2025年お勧め参考書を徹底解説!
基本情報技術者試験、勉強のコツ!難易度と2025年お勧め参考書を徹底解説!
合わせて読みたい
住信SBIネット銀行のメリット10選・デメリット|手数料優遇・アプリが便利
住信SBIネット銀行のメリット10選・デメリット|手数料優遇・アプリが便利
ABOUT ME
タキ
タキ
ブロガー
 平凡なIT企業に勤める会社員であり、一児のパパです。

 元々、お得、節約に関する事が好きであったため、それに関するブログを発信しています。

記事の内容は、自分の実体験を中心に、便利情報を皆様に共有し、皆様と自分の生活の質の向上に繋がれば!と思い発信をしております。

まだまだ修行中ですが、YouTubeのリベ大等で学習しています。シティにはまだ入っていませんが、ブログ仲間も募集中!

 また、投資歴は、2008年のリーマンショックを経験していてブログは初心者ですが、ベテランと思います。 Twitterで独り言を言ってますので、そちらも良かったら、覗きに来てくれたら嬉しいです。

▼活動履歴
・2022年10月から
SNSでアフィリエイト活動開始

・2023年1月より
「タキの生活情報ブログ」立上げ試行錯誤しながら、サイトを育てています。
記事URLをコピーしました