資格
PR

【IPA】情報処理技術者試験の合格率一覧!過去15年間の推移と難易度を徹底比較

wp@taki7-
※アフィリエイト広告を利用しています

 この記事では、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施した2009年度から最新年度までの情報処理技術者試験の合格率一覧を掲載し、その推移をグラフで分かりやすくまとめました。
過去15年間のデータに基づき、合格率の変動から試験の難易度を考察することで、受験を検討されている皆様にとって貴重な情報を提供します。

 合格率の遷移を視覚的に捉えることで、試験の難易度変化や傾向を把握しやすくなります。
例えば、過去のデータから特定の年に合格率が大きく変動している場合、試験制度の変更や出題傾向の変化などが考えられます。
このような分析を通じて、受験生は自身の対策を練る上で重要なヒントが得られるでしょう。

 合格率を把握して、国家資格である情報処理技術者試験の資格取得を目指しましょう!!

記事内広告

情報処理技術者試験の難易度

IPA公式HP 試験区分一覧
出典:IPA公式HP 試験区分一覧

 情報処理技術者試験は、経済産業省が認定する国家資格で、ITに関する知識や技能を評価するための試験です。試験は4つのレベルに分かれており、それぞれ難易度が異なります。

IPA公式HP 試験要綱Ver.5.1を参考に下記表として纏めました。

レベル試験名
レベル 1ITパスポート
レベル 2情報セキュリティマネジメント試験
基本情報技術者試験
レベル 3応用情報技術者試験
レベル 4情報処理安全確保支援士試験
ITストラテジスト試験
システムアーキテクト試験
ネットワークスペシャリスト試験
ITサービスマネージャ試験
プロジェクトマネージャ試験
データベーススペシャリスト試験
エンベデッドシステムスペシャリスト試験
システム監査技術者試験
          参考:IPA公式HP

情報処理技術者試験の合格率一覧と合格率平均

情報処理技術者試験の合格率一覧と合格率平均
©2023–2025  タキの生活情報ブログ
試験実施
年度
IPSGFEAPSCSTSANWSMPMDBESAU
2009年度59.431.823.617.313.713.214.912.512.716.116.913.9
2010年度47.422.821.614.813.912.513.613.512.915.817.814.3
2011年度51.125.422.113.714.614.814.714.313.318.216.214.5
2012年度41.125.521.513.814.014.413.813.313.116.116.114.6
2013年度47.622.518.813.914.114.114.312.212.516.317.014.1
2014年度47.923.720.214.015.015.013.912.512.716.717.113.2
2015年度47.425.821.315.614.613.214.613.213.417.616.614.2
2016年度48.379.026.621.014.914.013.915.414.114.517.517.214.3
2017年度50.458.422.121.116.714.712.713.613.613.114.517.915.1
2018年度51.749.025.623.117.714.312.615.414.313.213.917.814.4
2019年度54.349.025.722.319.115.415.314.414.714.114.416.014.6
2020年度58.866.648.123.519.4中止中止中止中止15.115.816.415.3
2021年度52.753.240.723.520.715.316.512.815.014.417.118.316.0
2022年度51.656.237.425.320.214.815.017.414.814.117.619.715.9
2023年度50.372.647.120.520.915.515.814.315.213.518.516.616.4
平均50.660.730.122.016.814.614.214.513.813.516.417.214.7
 表:情報処理技術者試験の合格率一覧

出典:IPA公式HPの統計資料を元に作成

ITパスポート試験の合格率と推移

ITパスポート試験の合格率と推移
画像:IP試験合格率の推移(筆者作成)

 IPA公式HPの統計資料(令和5年度)から下記表と、グラフを作成しました。

 2009年度から2023年度までのITパスポート試験の合格率は平均50.7%となっており、長期間にわたって概ね5割前後の水準で推移していることが分かります。年度ごとに多少の変動はあるものの、大きな増減は見られず、安定した傾向が続いています。

  • 最高合格率:59.4%
  • 最低合格率:41.1%
  • 平均合格率:50.6%
ITパスポート 資料請求フォーム
試験実施の年度合格率
2009年度59.4%
2010年度47.4%
2011年度51.1%
2012年度41.1%
2013年度47.6%
2014年度47.9%
2015年度47.4%
2016年度48.3%
2017年度50.4%
2018年度51.7%
2019年度54.3%
2020年度58.8%
2021年度52.7%
2022年度51.6%
2023年度50.3%
平均50.6%
    参考:年度毎の合格率

 ITパスポート試験に合格したため、勉強方法やお勧めする参考書などを紹介しています。

【関連記事】ITパスポート試験の強方法
ITパスポート試験、勉強のコツ!難易度と2025年お勧め参考書を徹底解説!
ITパスポート試験、勉強のコツ!難易度と2025年お勧め参考書を徹底解説!

情報セキュリティマネジメント試験の合格率と推移

情報セキュリティマネジメント試験の合格率と推移
画像:SG試験合格率の推移(筆者作成)

 IPA公式HPの統計資料から下記表と、グラフを作成しました。

 2016年度には合格率が79%と最も高い水準を記録しましたが、その後は徐々に低下し、近年ではおおむね50%から55%程度の水準で推移していることが分かります。

  • 最高合格率:79.0%
  • 最低合格率:49.4%
  • 平均合格率:60.6%
ITパスポート 資料請求フォーム
試験実施の年度合格率
2016年度79.0%
2017年度58.4%
2018年度49.9%
2019年度49.4%
2020年度66.6%
2021年度53.2%
2022年度56.2%
2023年度72.6%
平均60.6%

 情報セキュリティマネジメント試験に合格したため、勉強方法やお勧めする参考書などを紹介しています。

【関連記事】情報セキュリティマネジメント試験の勉強方法
情報セキュリティマネジメント試験の日程・概要は?対策方法を資格保有者が解説
情報セキュリティマネジメント試験の日程・概要は?対策方法を資格保有者が解説

基本情報処理技術者試験の合格率と推移

基本情報処理技術者試験の合格率と推移
画像:FE試験合格率の推移(筆者作成)

 IPA公式HPの統計資料から下記表と、グラフを作成しました。

 2009年度から2023年度までの基本情報技術者試験の平均合格率は30.3%で、おおよそ3割程度となっています。

 しかし、2020年度から試験方式がCBT(Computer Based Testing)に移行したことにより、受験環境の柔軟性が向上し、それに伴って合格率も上昇傾向を示しています。特にCBT化以降は、合格率がこれまでよりも高くなり、40%に近づく水準で推移していることが分かります。。

  • 最高合格率:48.1%
  • 最低合格率:22.1%
  • 平均合格率:30.5%
試験実施の年度合格率
2009年度31.8%
2010年度22.8%
2011年度25.4%
2012年度25.5%
2013年度22.5%
2014年度23.7%
2015年度25.8%
2016年度26.6%
2017年度22.1%
2018年度25.6%
2019年度25.7%
2020年度48.1%
2021年度40.7%
2022年度37.4%
2023年度47.1%
平均30.5%
    参考:年度毎の合格率
【関連記事】基本情報処理試験の勉強のコツ
基本情報技術者試験!難易度と資格保有者が勉強方法のコツを解説!
基本情報技術者試験!難易度と資格保有者が勉強方法のコツを解説!

応用情報処理技術者試験の合格率と推移

応用情報処理技術者試験の合格率と推移
画像:AP試験合格率の推移(筆者作成)

 IPA公式HPの統計資料から下記表と、グラフを作成しました。

 2009年度から2023年度までの応用情報技術者試験の合格率は、平均22.1%となっており、おおよそ2割程度で推移していることが分かります。

 年度ごとに若干の変動はあるものの、大きな増減は見られず、比較的安定した水準を維持しています。このことから、本試験の難易度が一貫して高く、一定の知識や実務経験を求められる試験であることがうかがえます。

  • 最高合格率:25.3%
  • 最低合格率:18.8%
  • 平均合格率:22.0%
試験実施の年度合格率
2009年度23.6%
2010年度21.6%
2011年度22.1%
2012年度21.5%
2013年度18.8%
2014年度20.2%
2015年度21.3%
2016年度21.0%
2017年度21.0%
2018年度23.1%
2019年度22.3%
2020年度23.5%
2021年度23.5%
2022年度25.3%
2023年度20.5%
平均20.5%
    参考:年度毎の合格率

情報処理安全確保支援士試験の合格率と推移

情報処理安全確保支援士試験の合格率と推移
画像:SC試験合格率の推移(筆者作成)

 IPA公式HPの統計資料から下記表と、グラフを作成しました。

 近年の情報処理安全確保支援士試験の合格率を見てみると、2016年度には14.9%と比較的低い水準でしたが、その後は徐々に上昇傾向を示しています。

合格率がこれまでよりも高い水準で推移していることが分かります。今後の動向にも注目が集まるところです。

  • 最高合格率:20.7%
  • 最低合格率:13.7%
  • 平均合格率:16.8%
試験実施の年度合格率
2009年度17.3%
2010年度14.8%
2011年度13.7%
2012年度13.8%
2013年度13.9%
2014年度14.0%
2015年度15.6%
2016年度14.9%
2017年度16.7%
2018年度17.7%
2019年度19.1%
2020年度19.4%
2021年度20.7%
2022年度20.2%
2023年度20.9%
平均16.6%
    参考:年度毎の合格率

ITストラテジスト試験の合格率と推移

ITストラテジスト試験の合格率と推移
画像:ST試験合格率の推移(筆者作成)

 IPA公式HPの統計資料から下記表と、グラフを作成しました。

 2009年度から2023年度までのITストラテジスト試験の合格率は、平均14.6%となっており、およそ15%の水準で推移しています。

 高度情報処理技術者試験の中でも難関とされる試験の一つであり、合格率は一貫して低めに推移しています。年度ごとに若干の変動はあるものの、大きな増減は見られず、安定した傾向が続いていることが分かります。このことから、本試験は高度な戦略立案能力やITに関する深い知識が求められる試験であることがうかがえます。

  • 最高合格率:15.5%
  • 最低合格率:13.7%
  • 平均合格率:14.6%
試験実施の年度合格率
2009年度13.7%
2010年度13.9%
2011年度14.6%
2012年度14.0%
2013年度14.1%
2014年度15.0%
2015年度14.6%
2016年度14.0%
2017年度14.7%
2018年度14.3%
2019年度15.4%
2020年度中止
2021年度15.3%
2022年度14.8%
2023年度15.5%
平均14.5%
    参考:年度毎の合格率

システムアーキテクト試験の合格率と推移

システムアーキテクト試験の合格率と推移
画像:SA試験合格率の推移(筆者作成)

 IPA公式HPの統計資料から下記表と、グラフを作成しました。

 システムアーキテクト試験の合格率の推移を見てみると、2018年度には12.6%という比較的低い水準でしたが、その後は若干の増加傾向が見られます。

 年度ごとの変動はあるものの、全体的にはわずかに上昇しており、受験者の対策の傾向や試験制度の変化などが影響している可能性が考えられます。ただし、依然として合格率は低めで推移しており、試験の難易度の高さがうかがえます。

  • 最高合格率:16.5%
  • 最低合格率:12.5%
  • 平均合格率:14.2%
試験実施の年度合格率
2009年度13.2%
2010年度12.5%
2011年度14.8%
2012年度14.4%
2013年度14.1%
2014年度15.0%
2015年度13.2%
2016年度13.9%
2017年度12.7%
2018年度12.6%
2019年度15.3%
2020年度中止
2021年度16.5%
2022年度15.0%
2023年度15.8%
平均14.1%
    参考:年度毎の合格率

ネットワークスペシャリスト試験の合格率と推移

ネットワークスペシャリスト試験の合格率と推移
画像:NW試験合格率の推移(筆者作成)

 IPA公式HPの統計資料から下記表と、グラフを作成しました。

 ネットワークスペシャリスト試験の合格率の推移を見てみると、2021年度には12.8%と比較的低い水準でしたが、その後は徐々に上昇し、直近では約17%程度にまで増加していることが分かります。とはいえ、依然として高度な専門知識が求められる難関試験であり、今後の合格率の推移にも注目が集まります。

  • 最高合格率:17.4%
  • 最低合格率:12.8%
  • 平均合格率:14.5%
試験実施の年度合格率
2009年度14.9%
2010年度13.6%
2011年度14.7%
2012年度13.8%
2013年度14.6%
2014年度15.4%
2015年度13.6%
2016年度15.4%
2017年度13.6%
2018年度15.4%
2019年度14.4%
2020年度中止
2021年度12.8%
2022年度17.4%
2023年度14.3%
平均14.5%
    参考:年度毎の合格率

ITサービスマネージャ試験の合格率と推移

ITサービスマネージャ試験の合格率と推移
画像:SM試験合格率の推移(筆者作成)

 IPA公式HPの統計資料から下記表と、グラフを作成しました。

 ITサービスマネージャ試験の合格率を振り返ると、2013年度には12.2%という比較的低い水準でしたが、近年では徐々に合格率が向上しており、2.5%程度の増加が見られます。その結果、現在の平均合格率は13.8%となっています。

それでもなお、合格率は依然として低めで、専門的な知識と実務経験を備えた人材に向けられた難易度の高い試験であることがうかがえます。

  • 最高合格率:15.0%
  • 最低合格率:12.2%
  • 平均合格率:13.8%
試験実施の年度合格率
2009年度12.5%
2010年度13.5%
2011年度14.3%
2012年度13.3%
2013年度12.2%
2014年度12.5%
2015年度13.2%
2016年度14.1%
2017年度13.6%
2018年度14.3%
2019年度14.7%
2020年度中止
2021年度15.0%
2022年度14.8%
2023年度15.2%
平均13.7%
    参考:年度毎の合格率

プロジェクトマネージャ試験の合格率と推移

プロジェクトマネージャ試験の合格率と推移
PM試験合格率の推移(筆者作成)

 IPA公式HPの統計資料から下記表と、グラフを作成しました。

 プロジェクトマネージャ試験の合格率を見てみると、2013年度には12.5%と比較的低い水準からスタートしましたが、近年では合格率が14%程度に達し、わずかながら増加傾向にあります。

  • 最高合格率:15.1%
  • 最低合格率:12.5%
  • 平均合格率:13.5%
試験実施の年度合格率
2009年度12.7%
2010年度12.9%
2011年度13.3%
2012年度13.1%
2013年度12.5%
2014年度12.7%
2015年度13.4%
2016年度14.5%
2017年度13.1%
2018年度13.2%
2019年度14.1%
2020年度15.1%
2021年度14.4%
2022年度14.1%
2023年度13.5%
平均13.5%
    参考:年度毎の合格率

データベーススペシャリスト試験と推移

データベーススペシャリスト試験と推移
画像:DB試験合格率の推移(筆者作成)

 IPA公式HPの統計資料から下記表と、グラフを作成しました。

 データベーススペシャリスト試験の合格率の推移を見てみると、2013年度には13.9%という低い合格率でスタートしましたが、現在では、平均合格率は16.4%に達しており、わずかながら増加が見られます。

  • 最高合格率:18.2%
  • 最低合格率:13.9%
  • 平均合格率:16.4%
試験実施の年度合格率
2009年度16.1%
2010年度15.8%
2011年度18.2%
2012年度16.1%
2013年度16.3%
2014年度16.7%
2015年度17.6%
2016年度17.5%
2017年度14.5%
2018年度13.9%
2019年度14.4%
2020年度15.8%
2021年度17.1%
2022年度17.6%
2023年度18.5&
平均16.3%
    参考:年度毎の合格率

エンベデッドシステムスペシャリスト試験の合格率と推移

エンベデッドシステムスペシャリスト試験の合格率と推移
画像:ES試験合格率の推移(筆者作成)

 IPA公式HPの統計資料から下記表と、グラフを作成しました。

 エンベデッドシステムスペシャリスト試験の合格率の推移を見てみると、2019年度には16.0%という水準でしたが、その後、2022年度には合格率が19.7%に達し、ピークを迎えました。

しかし、2023年度においては合格率が再び16.6%に低下しており、これからは試験の難易度が上昇していることがうかがえます。

  • 最高合格率:19.7%
  • 最低合格率:16.0%
  • 平均合格率:17.2%
試験実施の年度合格率
2009年度16.9%
2010年度17.8%
2011年度16.2%
2012年度16.1%
2013年度17.0%
2014年度17.1%
2015年度16.6%
2016年度17.2%
2017年度17.9%
2018年度17.8%
2019年度16.0%
2020年度16.4%
2021年度18.3%
2022年度19.7%
2023年度16.6%
平均17.2%
    参考:年度毎の合格率

システム監査技術者試験の合格率と推移

システム監査技術者試験の合格率と推移

 IPA公式HPの統計資料から下記表と、グラフを作成しました。

 システム監査技術者試験の合格率の推移を見てみると、2014年度には13.2%という低い合格率から、徐々に合格率の上昇傾向が見られます。

  • 最高合格率:16.4%
  • 最低合格率:13.2%
  • 平均合格率:14.7%
試験実施の年度合格率
2009年度13.9%
2010年度14.3%
2011年度14.5%
2012年度14.6%
2013年度14.1%
2014年度13.2%
2015年度14.2%
2016年度14.3%
2017年度15.1%
2018年度14.4%
2019年度14.6%
2020年度15.3%
2021年度16.0%
2022年度15.9%
2023年度16.4%
平均14.7%
    参考:年度毎の合格率

情報処理技術者試験の合格率一覧!難易度比較まとめ

まとめ
  • 情報処理技術者試験の難易度
  • 情報処理技術者試験の合格率一覧
  • 情報セキュリティマネジメント試験の合格率
  • ITパスポート試験の合格率
  • 基本情報処理技術者試験の合格率
  • 応用情報処理技術者試験の合格率
  • 情報処理安全確保支援士試験の合格率
  • ITストラテジスト試験の合格率
  • システムアーキテクト試験の合格率
  • ネットワークスペシャリスト試験の合格率
  • ITサービスマネージャ試験の合格率
  • プロジェクトマネージャ試験の合格率
  • データベーススペシャリスト試験の合格率
  • エンベデッドシステムスペシャリスト試験の合格率
  • システム監査技術者試験の合格率と推移の合格率

 この記事では、2009年度から最新年度までの情報処理技術者試験の合格率を分析し、その推移をグラフでまとめました。過去15年間のデータに基づき、合格率の変動から試験の難易度を考察することで、受験を検討されている皆様にとって貴重な情報になれば幸いです。

【関連記事】情報処理技術者試験 難易度ランキング
【IPA】情報処理技術者試験 難易度ランキング(2024年最新)合格率で徹底比較!
【IPA】情報処理技術者試験 難易度ランキング(2024年最新)合格率で徹底比較!
【関連記事】SEは出会いがないのか?婚活パーティーとマッチングアプリで結婚できた体験談
SEは出会いがないのか?婚活パーティーとマッチングアプリで結婚できた体験談
SEは出会いがないのか?婚活パーティーとマッチングアプリで結婚できた体験談
【関連記事】住信SBIネット銀行のメリット10選・デメリット
住信SBIネット銀行のメリット10選・デメリット|手数料優遇・アプリが便利
住信SBIネット銀行のメリット10選・デメリット|手数料優遇・アプリが便利
ABOUT ME
タキ
タキ
ブロガー
 平凡なIT企業に勤める会社員であり、一児のパパです。

 元々、お得、節約に関する事が好きであったため、それに関するブログを発信しています。

記事の内容は、自分の実体験を中心に、便利情報を皆様に共有し、皆様と自分の生活の質の向上に繋がれば!と思い発信をしております。

まだまだ修行中ですが、YouTubeのリベ大等で学習しています。シティにはまだ入っていませんが、ブログ仲間も募集中!

 また、投資歴は、2008年のリーマンショックを経験していてブログは初心者ですが、ベテランと思います。 Twitterで独り言を言ってますので、そちらも良かったら、覗きに来てくれたら嬉しいです。

▼活動履歴
・2022年10月から
SNSでアフィリエイト活動開始

・2023年1月より
「タキの生活情報ブログ」立上げ試行錯誤しながら、サイトを育てています。
記事URLをコピーしました