生活情報
PR

【2024年11月分】40代の家族3人が利用する、簡単で無料の家計簿アプリをご紹介!(家族で共有も可能)

wp@taki7-
※アフィリエイト広告を利用しています

 基本機能が無料でも、優秀な機能を備える、マネーフォワードのアプリを使用しています。

 通常は、「Monny Forward ME」のアプリとなりますが、我が家では、「Monny Forward for 住信SBIネット銀行」を使用している。

 通常版と違うところは、アプリと連携する口座数が10件まで可能になることが決めてとなりました。でも、「Monny Forward ME」の方が有料版もあり、機能が多いため、良く比較してアプリを決めることをお勧めします。

 アプリを知ったキッカケは、YouTubeでも活躍している、『リベ大 両学長』の動画で学ばせて貰いました。

自分との考えと共感が出来ることが多く、信頼出来る人です。
気になった方は、YouTubeで「リベ大」と検索すると直ぐに出ます。

 良かったら、皆様の食費などを、コメントで教えてくれると嬉しいです。

毎月簡単な分析をして、記事にしたいと思います。

記事内広告

この家計簿アプリは、家族共有も可能

 家計管理は、マネーフォワード for 住信SBIネット銀行(Monny Forward ME)を使えば、夫婦で家計を共有し、より効率的に管理することができます。

 それぞれアプリをインストールし、ID、パスワードを共有すれば使用可能です。
我が家では、医療費など現金で支払ったものは、夫婦それぞれが手作業で入力しています。

家計簿アプリで40代家族3人の2024年11月の収支の紹介

初回から、11月は赤字となりましたw

普段と違う理由としては、下記支出となります。

普段と違う支出


これらが無ければ、約12,000円の黒字となります。

特別な支出の合計:53,260円

  • 24,200円(子供の眼鏡費)
  • 6,000円(親へのプレゼント)
  • 15,340円(妻の事業経費)
  • 7,720円(予防接種費)
科目支出費
住宅費135,600
食費62,422
特別な支出31,200
水道・光熱費27,051
教養・教育20,490
健康・医療16,030
その他15,660
衣服・美容10,920
日用品10,822
通信費6,246
趣味・娯楽2,000
交際費1,598
交通費1,356
合計341,395

住宅費

我が家は賃貸となります。

収入からして高いのは認識しており、まだ引越し出来ない理由があります。

食費

今月は外食をしており、普段より少し多いです。

遅くなりましたが、我が家は子供一人の3人家族です。

特別な支出

主に子供の眼鏡代などで、支出の圧迫原因となりました。

水道・光熱費

水道代は、上下水道代込みで2ヶ月分となります。

月に直すと、7,160円。
何気にお水代が高いなと感じております。

教養・教育費

固定費として、給食費、習い事があります。

今月はその他学校費があり、高めとなりました。

健康・医療費

今月は、インフルエンザ予防接種費用があり、高めとなりました。

その他

妻の事業経費がありました。
我が家では、経費は別管理にしていますが、一端、収支は一緒にしています。

衣類・美容費

子供の洋服代が掛かりました。

日用品費

今月ストック用品の洗濯洗剤、シャンプー、フロスなどを纏め買いしました。

通信費

我が家では、光回線、スマホは格安SIMで3人分を契約しています。

趣味・娯楽

お祭りの費用を計上しています。

交際費

妻へのプレゼント代の一部となりますw

交通費

外食に行く際の交通費です。

自家用車は、約16年乗っており、故障も増えたため、3月に売却しました。
割合レアな車種でしたので、買値の2割くらいで買い取って頂き、価格には満足しています。またいつか買いたいと思っております。

おわりに

第一弾、我が家の家計簿の紹介でした。
これから毎月掲載する予定です。

皆様の費用と比べ多いですか?少ないですか?
是非、コメントで教えてください。

合わせて読みたい
【必見!】崎陽軒工場見学体験記!予約のコツから予約の裏技と穴場情報も紹介
【必見!】崎陽軒工場見学体験記!予約のコツから予約の裏技と穴場情報も紹介
合わせて読みたい
【ハピタスの魅力を徹底解説!】ポイントサイトハピタスの特徴とメリット8選
【ハピタスの魅力を徹底解説!】ポイントサイトハピタスの特徴とメリット8選

ABOUT ME
タキ
タキ
ブロガー
 平凡なIT企業に勤める会社員であり、一児のパパです。

 元々、お得、節約に関する事が好きであったため、それに関するブログを発信しています。

記事の内容は、自分の実体験を中心に、便利情報を皆様に共有し、皆様と自分の生活の質の向上に繋がれば!と思い発信をしております。

まだまだ修行中ですが、YouTubeのリベ大等で学習しています。シティにはまだ入っていませんが、ブログ仲間も募集中!

 また、投資歴は、2008年のリーマンショックを経験していてブログは初心者ですが、ベテランと思います。 Twitterで独り言を言ってますので、そちらも良かったら、覗きに来てくれたら嬉しいです。

▼活動履歴
・2022年10月から
SNSでアフィリエイト活動開始

・2023年1月より
「タキの生活情報ブログ」立上げ試行錯誤しながら、サイトを育てています。
記事URLをコピーしました