生活情報
PR

ニコニコ車検の評判は?体験から見えたメリット・デメリットを検証

【体験談】ニコニコ車検の評判
wp@taki7-
※アフィリエイト広告を利用しています

 「ニコニコ車検」は、地域最安値を目指し、リーズナブルな車検基本料と充実したアフターサービスで注目を集める車検専門店です。国家資格を持つ整備士による丁寧な整備と、2年間の整備保証を提供しており、多くのお客様から高い評価をいただいています。

一方で、店舗数の少なさや代車が有料の場合があるなど、いくつかの注意点も存在します。この記事では、ニコニコ車検のサービス内容、メリット・デメリット、私を含め、実際の利用者の声、そしてディーラー車検との比較など、ニコニコ車検に関する情報を網羅的にご紹介します。

 さらに、ニコニコ車検がリーズナブルな価格を実現できる理由についても検証し、車検を検討されている皆様にとって有益な情報を提供します。

記事内広告

ニコニコ車検の評判と私の口コミ

自動車車検の費用イメージ画像
  • ニコニコ車検とは?
  • ニコニコ車検の評判
  • ニコニコ車検!勝手にの評判
  • ニコニコ車検!私の口コミ
  • ニコニコ車検の特徴、メリット・デメリット
  • ニコニコ車検の店舗を紹介
  • 【どっちが安い?】ニコニコ車検と、ディーラー車検費用を比較
  • 【結論】ニコニコ車検が安くなる理由

ニコニコ車検とは?

 ニコニコ車検は、株式会社MICが運営する企業で、本社は神奈川県横浜市に位置しています。神奈川県を中心に展開するこのローカル企業は、神奈川新聞などのメディアに掲載実績があります。

公式ウェブサイトには、以下のような理念が記載されていますので紹介します。

次回車検まで安心して乗れる事を一番に考えた車検です。その中で車検費用や作業スピードにも日々改善を進めています。

引用元:ニコニコ車検公式HP

ニコニコ車検の評判

X(旧ツイッター)から評判を確認して行きます。

タイトル
 ニコニコ車検、安すぎ

・口コミ要約
 ニコニコ車検、安すぎないか

タイトル
 ニコニコ車検、Xの口コミは広告ばかり?

・口コミ要約
 Xでニコニコ車検を検索すると「ミラーに広告を付けられた」という投稿が多いが、車検内容や接客態度に関する情報は少ない。実態を知るには自分で確認するしかなさそうだ。

タイトル
 軽自動車の車検、最安は自分でやること?

・口コミ要約
 ディーラーの車検見積りは12万円、ガソリンスタンドやニコニコ車検では8~9万円だった。しかし、自分で車検を行ったところ、予備車検を含めて31,310円と大幅に節約できた。

タイトル
 ニコニコ車検、トイレットペーパー72ロールもらえた!

・口コミ要約
 ニコニコ車検で車検を受けたら、工賃11,000円でトイレットペーパー72ロールをもらえた。2年前より増えた気がするが、まだ前回の分が残っているほどの量。過去には品薄時期に役立ったこともあり、お得感が大きい。

タイトル
 ニコニコ車検のチラシ、最初は怪しい?

・口コミ要約
 車にチラシが挟まれていて窃盗団かと思ったが、実はニコニコ車検だった。税金や自賠責をクレカ払いできる点が魅力的だったが、すでに他で予約済み。もう少し早く知りたかった。

タイトル
 ニコニコ車検、今までの車検より圧倒的に安い!

・口コミ要約
 これまで車検に約15万円かかっていたが、ニコニコ車検は驚くほど安く感じる。コスト面で大きな差があることに気づいた。

ニコニコ車検!勝手にの評判

ニコニコ車検!私の口コミ

タキ
タキ

実際に体験した筆者の感想

良かった点
  • 古い車で交換部品が多めでしたが、車検代は、ディーラーより安かった
  • 車検後のガソリン代が、2年間5円/L割引になるのも嬉しい
  • 次回の6か月,12か月点検が無料
  • ディーラー車検とは違う気楽さ
残念な点

 車検ではないが、部品交換をするため、車を預けた際、後日〇〇日に、返却予定日を電話しますと聞いていました。ですが連絡がなかった。
 急ぎではないので、2日程放置。連絡がなかったため、こちらから電話して謝罪されました。

割引して貰えたので、トータルではOK

ニコニコ車検の特徴、メリット・デメリット

 ニコニコ車検は、公式サイト(2025年2月8日時点)によると、国交省指定の整備工場で法定点検に定められた56項目だけでなく、2倍の112項目を点検する徹底した体制を整えています。

さらに、ニコニコ車検を受けると、以下のメリット・デメリットが受けられます。

ニコニコ車検利用時のメリット

車検利用時
  • 車検の基本料が安い
    国産車:10,000円(税抜き)
    外国車:20,000円(税抜き)
  • Web割、特典がある
    ・お支払い総額から1,000円引き
    ・オイル交換無料
  • 期間限定のキャンペーンがある
アフターフォロー
  • ガソリン代(2年間):5円/L割引
  • 車検後の2年間:整備保障
  • 6か月点検:無料
  • 18ヶ月点検:無料
  • オイル交換:2年間 特価1,100円
  • タイヤローテーション:無料

ニコニコ車検利用時のデメリット

  • 代車費用が有料の場合がある
    店舗、土日により有料になる場合があるため、予約時に確認要。
    費用は、1,100円/日であるが、トータルでは他の業者より安い可能性があるため、見積取得が重要です。

    参考:ニコニコ車検公式サイト
  • この後の費用比較記事で記載していますが、交換する部品によっては割高な場合がある。無料見積で確認しましょう。
公式サイトで特典を見る

ニコニコ車検の店舗を紹介

 公式サイトの店舗情報からGoogleMAPで案内します。

①ニコニコ車検 埼玉所沢店

②ニコニコ車検 八王子堀之内店

③ニコニコ車検 横浜仲町台店

④ニコニコ車検 横浜センター南店

⑤ニコニコ車検 湘南平塚店

⑥ニコニコ車検 寒川店

⑦ニコニコ車検小田原東インター店

ニコニコステーション新百合ヶ丘店

【どっちが安い?】ニコニコ車検と、ディーラー車検費用を比較

 当時実施した車検費用の明細について、表として纏めました。

4回分(8年間)の記録です。

  • 2015~2017年:ディーラー車検
  • 2019~2021年:ニコニコ車検

※近い分類を寄せて作成しています。
※業者が違うので、呼び名が多少違うと思いますが、明細の通りに記載してます。

時期2015201720192021
実施場所ディーラーディーラーニコニコ車検ニコニコ車検
基本料17,40019,44010,80011,000
割引-3,000-5,400
保安確認検査料12,00012,96000
ショートパーツ1,100
ブレーキ洗浄&給油2,0002,376
エンジンオイル交換2,8003,0243,9000
オイルエレメント9502,9701,8001,900
エンジンオイル用添加材3,0002,980
LLC3,9004,5364,8006,800
LLC漏れ止め、防錆パック3,980
ラジェターキャップ1,800
ブレーキフルード交換5,0005,99459805,900
ワイパーブレード交換右1,7801,500
ワイパーブレード交換左1,4401,500
ワイパーブレード交換リア1,500
バッテリー8,9009,612
エアコンガスクリーニング14,300
エアクリーンエレメント2,200
エアクリーンフィルター3,5004,4934,3204,500
エアコンクリーナーplus3,132
フェッジ部品767
デポジットクリーナー2,000
割引-500-713
エアコンガス1,900
レイバンr134a2,100
ディスクメンテナンス4,3204,800
ドラムメンテナンス2,8002,900
ミッションオイル交換6,100
マフラー補修3,290
タイヤローテーション2,200
発煙筒交換1,100
オルタネータベルト交換6,600
ベルト(ファン・
クーラー・パワステ)
8,600
諸経費1,0001,080
割引-2787
小計65,58364,27156,87076,200
税金34,07032,77034,37029,030
検査代行費用10,00010,80000
小計44,07043,57034,37029,030
消費税6,047(内)5,561上記含む上記含む
総合計115,700107,84191,240105,230
車検費用比較表

2015~2021年の車検請求書類
画像:2015~2021年の車検請求書類

【結論】ニコニコ車検が安くなる理由

ニコニコ車検が安くなる理由
画像:車検費用のイメージ

注意

当時の価格で、筆者の場合を想定!

【結論】なぜ安いのか

  • LLC、ブレーキフルード交換などの部品交換費用は、大差ない
    ※交換部品によっては、ディーラーの方が安いのがある
  • 筆者の車は10年以上乗っている関係で、交換部品が増えているが、ニコニコ車検の方がトータルでは安い

大きな違いは、下記3点です。

  1. 基本料が安い(価格差:3,040円)
    ※2017年、2021年で比較
  2. ニコニコ車検は、保安確認検査料が無い
    ※価格差:12,960円
  3. ニコニコ車検は、検査代行費用が無い
    ※価格差:10,800円

 最初から、車検費用:26,800円分がディーラー車検より安いため、ニコニコ車検の方がアドバンテージあり!

 交換部品によっては、ディーラーの方が安い場合があるが、上記の価格差が逆転するには金額差が大きい!

ニコニコ車検の評判、口コミのまとめ

この記事のまとめ
  • 費用: 車検基本料が安く、ディーラー車検と比較してトータル費用を抑えられる可能性が高い。
  • 特典: 車検後のガソリン代割引、無料点検、オイル交換特価など、アフターフォローが充実している。
  • 点検項目: 法定点検項目を超える112項目を点検し、車の状態を詳細に把握できる。
  • 安心感: 国交省指定の整備工場で車検を実施し、一定の品質を確保している。
  • 手軽さ: ディーラー車検に比べて、気軽に車検を受けられる雰囲気がある。
  • 口コミ: X(旧Twitter)では、費用面での満足度が高い一方で、広告に関する意見も見られる。
  • 注意点: 交換部品によってはディーラーの方が安い場合があるため、見積もりで確認が必要。
  • 代車: 代車費用が有料の場合があるため、予約時に確認が必要。
  • 対象: 車が新しい場合はニコニコ車検、年数が経っている場合はディーラー車検がおすすめ。
  • 総合評価: 費用を抑えたい人にとって、ニコニコ車検は選択肢の一つとして十分検討する価値がある。

ニコニコ車検をご紹介しました。

 ディーラー車検の方が一般的に安心感がありますが、ニコニコ車検は法定点検で規定された56項目を超えるチェックを行っており、安心度に大きな違いはありません。

 個人的には、車が新しい場合はニコニコ車検がおすすめです。一方、車の年数が経ってきて故障の心配や買い替えを考える場合はディーラーが適しているかもしれません。

 ニコニコ車検は費用を抑えられるだけでなく、車検後のガソリン代割引や6か月点検などのアフターサービス特典もあります。選択肢の一つとして無料見積して検討する価値は十分にあるでしょう

公式サイトで無料見積
合わせて読みたい
ふるさと納税の仕組みから人気の返礼品が分かる!初心者向け!!
ふるさと納税の仕組みから人気の返礼品が分かる!初心者向け!!
合わせて読みたい
【体験談】シャープ加湿空気清浄機の購入理由が分かる!お掃除は簡単? 口コミも紹介します!
【体験談】シャープ加湿空気清浄機の購入理由が分かる!お掃除は簡単? 口コミも紹介します!
ABOUT ME
タキ
タキ
ブロガー
 平凡なIT企業に勤める会社員であり、一児のパパです。

 元々、お得、節約に関する事が好きであったため、それに関するブログを発信しています。

記事の内容は、自分の実体験を中心に、便利情報を皆様に共有し、皆様と自分の生活の質の向上に繋がれば!と思い発信をしております。

まだまだ修行中ですが、YouTubeのリベ大等で学習しています。シティにはまだ入っていませんが、ブログ仲間も募集中!

 また、投資歴は、2008年のリーマンショックを経験していてブログは初心者ですが、ベテランと思います。 Twitterで独り言を言ってますので、そちらも良かったら、覗きに来てくれたら嬉しいです。

▼活動履歴
・2022年10月から
SNSでアフィリエイト活動開始

・2023年1月より
「タキの生活情報ブログ」立上げ試行錯誤しながら、サイトを育てています。
記事URLをコピーしました