ニコニコ車検の評判と口コミを紹介!金額は安いのかディーラー車検の価格と比べた!


ニコニコ車検って道の看板で見た事があるけど、本当に安いのかな?

過去2回ニコニコ車検でお願いしたけど、確かに今までと比べ安かったよ!

安いだけでは不安だな、安心?

公式HPに、日本トレンドリサーチ調査で、安心信頼できる(関東)車検No1と記載されてたよ!
本記事は、実際にニコニコ車検、ディーラー車検をした実績と経験から、本当に安いのか比べました。
また、ニコニコ車検の特徴、評判と口コミについても記載しています。
ニコニコ車検とは、神奈川県を中心に展開する品質、安さに拘る車検サービスの名称

ニコニコ車検の運営会社は、神奈川県横浜市に本社がある株式会社 MICにて、運営をしています。
神奈川県を中心に事業展開しており、神奈川新聞等のメディアに掲載実績があるローカル企業です。
公式HPでは、下記等が記載され、一部抜粋となります。
次回車検まで安心して乗れる事を一番に考えた車検です。その中で車検費用や作業スピードにも日々改善を進めています。
引用元:ニコニコ車検公式HP
ニコニコ車検の評判と口コミは? X(旧ツイッター)で確認した!

まずは実際に体験した筆者の感想

X(旧ツイッター)の口コミ
ニコニコ車検、半年間ガソリンリッター5円引きになる激アツ演出ある
— Ren (@Ladoce_Helesta) December 20, 2021
軽自動車の車検をとってきました
— アルタイ山脈 (@qNQ3Nw12Qcr159O) March 4, 2021
ディーラー見積りが12万円、ガソリンスタンド3社とニコニコ車検で8万円~9万円
自分でやったら、予備車検を含めて31,310円。
ニコニコ車検で車検通したらオマケにトイレットペーパー72ロールもらった。
— とーやさん@魂 (@siegkanon) February 3, 2022
工賃11000円でコレもらえるなら手間とか考えたら断然お得。
2年前より貰える個数増えた気がする。
2年前のまだ使い切ってないけどw
前回は貰った直後にトイレットペーパー不足始まったのよね… pic.twitter.com/AtXDV7VFdP
人の車のミラーに勝手に車検のビラぶら下げんなよニコニコ車検さんよ
— スズタイ (@circuit_dancer_) February 22, 2023
やってることワイパーに売ってくださいのビラ挟む窃盗外人と同じぞ
車にチラシはさまってたから 窃盗団かとおもったけどニコニコ車検だった
— B.B・Hobby / POPCenturyからの愛も尽きたかもしれない男 (@BB_Hobby) March 26, 2021
ニコニコ車検自体知ってたけど ディーラー車検みたいに税金や自賠責もクレカではらえるとか強いな… 今年はもう他所予約しちゃったからあれやけど もう少しはやくチラシ挟んでくれればよかったのに😣(笑
てかニコニコ車検安くない?!今まで15万くらい払ってたのに
— カナメ (@chu_hug) September 15, 2022
ニコニコ車検の特徴、車検をした場合のメリットは?
公式サイト(2023/4/22時点)より、ニコニコ車検は、国交省指定の整備工場にて、法定点検で定める56の点検項目に留まらず、2倍の112項目を点検することで、より詳しくチェックする体制があります。
また、ニコニコ車検を実施した場合、下記8点の特典があります。
ニコニコ車検利用時のメリット
- 車検の基本料が安い
国産車:10,000円(税抜き)
外国車:20,000円(税抜き) - Web割、特典がある
・お支払い総額から1,000円引き
・オイル交換無料
ニコニコ車検後のアフターフォローがある
- オイル交換:2年間無料
- ガソリン代(2年間):5円/L割引
- 車検後の2年間:整備保障
- タイヤローテーション:無料
- 6か月点検:無料
- 18ヶ月点検:無料
ニコニコ車検の店舗を紹介
公式サイトの店舗情報からGoogleMAPで案内します。
①ニコニコ車検 埼玉所沢店

②ニコニコ車検 八王子堀之内店

③ニコニコ車検 横浜仲町台店

④ニコニコ車検 横浜センター南店

⑤ニコニコ車検 湘南平塚店

⑥ニコニコ車検 寒川店

⑦ニコニコ車検小田原東インター店

⑧ニコニコステーション新百合ヶ丘店

【どっちが安い?】ニコニコ車検と、ディーラー車検について、費用を比較しました!
当時実施した車検費用の明細について、表として纏めました。
4回分(8年間)の記録です。
- 2015~2017年:ディーラー車検
- 2019~2021年:ニコニコ車検
※近い分類を寄せて作成しています。
※店舗が違うので、呼び名が多少違うと思いますが、明細の通りに記載してます。
時期 | 2015 | 2017 | 2019 | 2021 |
実施場所 | ディーラー | ディーラー | ニコニコ車検 | ニコニコ車検 |
基本料 | 17,400 | 19,440 | 10,800 | 11,000 |
割引 | -3,000 | -5,400 | ||
保安確認検査料 | 12,000 | 12,960 | 0 | 0 |
ショートパーツ | 1,100 | |||
ブレーキ洗浄&給油 | 2,000 | 2,376 | ||
エンジンオイル交換 | 2,800 | 3,024 | 3,900 | 0 |
オイルエレメント | 950 | 2,970 | 1,800 | 1,900 |
エンジンオイル用添加材 | 3,000 | 2,980 | ||
LLC | 3,900 | 4,536 | 4,800 | 6,800 |
LLC漏れ止め、防錆パック | 3,980 | |||
ラジェターキャップ | 1,800 | |||
ブレーキフルード交換 | 5,000 | 5,994 | 5980 | 5,900 |
ワイパーブレード交換右 | 1,780 | 1,500 | ||
ワイパーブレード交換左 | 1,440 | 1,500 | ||
ワイパーブレード交換リア | 1,500 | |||
バッテリー | 8,900 | 9,612 | ||
エアコンガスクリーニング | 14,300 | |||
エアクリーンエレメント | 2,200 | |||
エアクリーンフィルター | 3,500 | 4,493 | 4,320 | 4,500 |
エアコンクリーナーplus | 3,132 | |||
フェッジ部品 | 767 | |||
デポジットクリーナー | 2,000 | |||
割引 | -500 | -713 | ||
エアコンガス | 1,900 | |||
レイバンr134a | 2,100 | |||
ディスクメンテナンス | 4,320 | 4,800 | ||
ドラムメンテナンス | 2,800 | 2,900 | ||
ミッションオイル交換 | 6,100 | |||
マフラー補修 | 3,290 | |||
タイヤローテーション | 2,200 | |||
発煙筒交換 | 1,100 | |||
オルタネータベルト交換 | 6,600 | |||
ベルト(ファン・ クーラー・パワステ) | 8,600 | |||
諸経費 | 1,000 | 1,080 | ||
割引 | -2787 | |||
小計 | 65,583 | 64,271 | 56,870 | 76,200 |
税金 | 34,070 | 32,770 | 34,370 | 29,030 |
検査代行費用 | 10,000 | 10,800 | 0 | 0 |
小計 | 44,070 | 43,570 | 34,370 | 29,030 |
消費税 | 6,047 | (内)5,561 | 上記含む | 上記含む |
総合計 | 115,700 | 107,841 | 91,240 | 105,230 |
【結論】ニコニコ車検が安くなる理由

注意
当時の価格で、筆者の場合を想定!
【結論】なぜ安いのか
- LLC、ブレーキフルード交換などの部品交換費用は、大差ない
※交換部品によっては、ディーラーの方が安いのがある - 筆者の車は10年以上乗っている関係で、交換部品が増えているが、ニコニコ車検の方がトータルでは安い
大きな違いは、下記3点です。
- 基本料が安い(価格差:3,040円)
※2017年、2021年で比較 - ニコニコ車検は、保安確認検査料が無い
※価格差:12,960円 - ニコニコ車検は、検査代行費用が無い
※価格差:10,800円
最初から、車検費用:26,800円分がディーラー車検より安いため、ニコニコ車検の方がアドバンテージあり!
交換部品によっては、ディーラーの方が安い場合があるが、上記の価格差が逆転するには金額差が大きい!
まとめ
ニコニコ車検について、紹介しました。
イメージ的にディーラー車検の方が安心と思われますが、ニコニコ車検は、法定点検で定める56の点検項目以上にチェックしており、安心の差は無いです。
個人的には、車購入から年数が浅い場合は、ニコニコ車検。
年数が経過し、故障の心配と乗り換えを考えるならディーラーが良いかと思います。
ニコニコ車検は、車検代も抑えられ、車検後のガソリン代の割引、6か月点検等のアフターフォロー等の特典もあり、選択肢に入れても良いのではないでしょうか♪


崎陽軒横浜工場見学について、記事にしています。
予約は激戦になるため、予約時のコツなど記載しています。

初心者向けにふるさと納税の始まり~仕組み、人気の返礼品について紹介しています。入門編として気軽に読めると思います。
